2025年10月30日に、特撮ファンにとって衝撃的なニュースが飛び込んできました。
現在毎週日曜日の朝9:30から、テレビ朝日系列で放送されている「ナンバーワン戦隊 ゴジュウジャー」を含めた『スーパー戦隊シリーズ』、本作を持って放送を終了するというもの。
1975年4月から放送が開始された「秘密戦隊ゴレンジャー」を第1作として、2025年まで全49作品、50年間の放送が続いてきた、特撮ヒーロー番組の代表格がついに終了となります。
この記事では、なぜこのタイミングで50年間も続いてきた「スーパー戦隊」シリーズを放送終了にしなければならなかったのかの理由を、表向きの情報やネットなどの情報から深堀りしていきます。
理由1「東映とテレ朝の関係悪化」説
50年という半世紀もの間放送されてきた「スーパー戦隊シリーズ」の中で、過去に放送された作品の中には、松坂桃李さん、横浜流星さんなど現在でも第一線で活躍する俳優を輩出するなど、登竜門的作品もありました。
スーパー戦隊作品を見ることは、子供だけではなく、若い女性やお母さんにも、次の推しメンを探す役割も担っていたはずです。
そんな作品をこのタイミングであえて放送終了を発表する理由として、一般的には語られていない根深い理由があるのでは?とネット上で話題になっています。

スーパー戦隊終了の理由のひとつに東映がテレ朝との関係を切りたいって思っている事が含まれているような。 今現在、地上波を通す意味がほぼ無いような気がするんですよね。 アニメや特撮はもうネット配信だけにして地上波を無くしても良いんじゃないかと。

実際東映が制作終了するんじゃなくて、テレアサ側が放送切るっぽいしな
制作側の『東映』と放送側の『テレビ朝日』との間で、何かしらの意見や考え方の相違があり、仲違いした結果放送終了となったという説ですね。
実際に報道された内容を見ていくと、あくまでも現在の作品で放送が終了するとしか記載されておらず、東映がスーパー戦隊シリーズの作品制作を辞めるという具体的発表をしていないため、こんな投稿も。

まあ待て、まだテレ朝がスーパー戦隊シリーズの放送を終了するとしか言われていない
東映がやめるともバンダイが手を引くとも言ってない
放送局が変わって生き延びたシリーズなんかいくらでもある

スーパー戦隊シリーズ終了の件、未だに公式や東映から何もないのが気がかり…。
もしかしたら、少し時間を空けて別のテレビ局や放送メディアが引き継いで放送するなんていうウルトラCみたいな解決法もあるのでしょうか?
理由2「東映の世界戦略準備」説
今回のスーパー戦隊シリーズ放送終了について、昨今テレビを見る視聴者が減り、ネット視聴が主流となった今でも、世界中に特撮ファンがいることを考慮して、世界戦略の一環として新シリーズとして売り込む説ですね。

スーパー戦隊シリーズの件、売上も視聴率も悪いから終了っていう単純な話じゃなくて
東映特撮グローバル展開のための新シリーズ発足を企画してるんじゃないかと予想しておく
戦隊をこのまま世界に売り込むんじゃなくて一度まっさらにしてから新シリーズとして売り込んだ方がいいと踏んだと見た
確かにスーパー戦隊は『パワーレンジャー』として、全米でもローカライズされており人気が高いです。

そのため、莫大な売上が見込めるコンテンツを、制作側が自分から辞めるようなことは普通しませんよね。
逆に人口も増え続けている海外市場を拡大していこうと考えるのが自然です。
理由3 やっぱり「出演者不祥事」説
2025年週刊文春に「ゴジュウジャー ブラックと戦隊内不倫でレッドが降板した!」という記事が掲載され、大きな話題になったことを記憶している人は多いでしょう。
具体的な内容は、現在放送中の「ナンバーワン戦隊 ゴジュウジャー」で、戦隊初の女性ブラック役を演じている今森茉耶さんと、レッド役のスーツアクターを演じていた既婚者の浅井宏輔さんが、不倫をしてしまったというものでした。

その結果、今年の9月1日にスーツアクターの交代という判断が下され、浅井さんは降板することになります。
浅井さん自身は、この報道に関して否定をしているものの、大人気子供番組内での不祥事については大事になってしまい、さすがに番組内での女性キャスト変更は大きな影響を与えると判断したため、スーツアクターの交代という結果となりました。
詳しくは、週刊文春に記載されているので、もっと知りたい方はご確認ください。
実際に今回のスーパー戦隊 放送終了の理由について、この不倫騒動を連想した人が多くいたようで

ゴジュウジャーで終了が決まってたから 今森茉耶さん不倫疑惑をスルーしたのかな
スーツアクターのみ降板で終わりにしたのも納得

一河角乃(いちかわすみの)ちゃんこと今森茉耶ちゃん、レッドのスーツアクターとの戦隊内不倫のせいで、テレ朝がブチ切れましたよ、、

さらに、9月に『週刊文春』で報じられた『ゴジュウジャー』出演者の不倫問題が、シリーズ終了に影響したのではないかとの憶測も飛び交っている。
「主人公・ゴジュウウルフのスーツアクターを務めていた俳優の浅井宏輔さんと、ゴジュウユニコーンに変身する一河角乃役の今森茉耶さんの不倫関係が報じられ、“戦隊内不倫”として大きな話題に。浅井さんは既婚者で、22歳差という点も注目を集めました。なお、浅井さんは報道前の9月1日、持病の悪化を理由に番組を降板。東映は公式サイトで《長期的に役を続けることが困難な状況》と説明していましたが、報道のタイミングが重なったことで、ネット上では《本当は不倫が原因では?》といった声が上がっていました」(芸能ライター)
実際にこの報道があった後、数多くのクレームがあったと言われていて、BPO(放送倫理・番組向上機構)には番組の内容に対する懸念の声が複数寄せられたため、コンプラに縛られている放送局が、タイミングをみて終了させたという説ですね。

《出演者の不倫報道で打ち切りすべきって声があったから、そのせいで局側が終わらせたんだろう》
《いまは一部のクレームでなんでもかんでも終わっていく。それって局側じゃなくてスポンサーのせいじゃないか》

スーパー戦隊シリーズ、ゴジュウジャーで終了。
2018年以降、玩具が売れないというし、やめ時を探していた中でスーツアクターとユニコーンの不倫でトドメかな
その他にも過去作品「海賊戦隊ゴーカイジャー」に出演していた池田純也氏が、2023年10月に特殊詐欺の受け子役として、警官に扮し、キャッシュカードを騙し取ったとして詐欺の疑いで逮捕され、裁判で有罪判決を受けています。

つまり、スーパー戦隊シリーズに関わった演者の不祥事が続く昨今において、とにかくコンプラ順守・安全に番組を作りたいという、制作側の意向により、終了となってしまったのでしょうか?
理由4 表立った理由「売上減・製作費高騰」説
最後は表立った理由としている、『グッズ売上減、製作費高騰』説を念のため触れておきます。
『週刊女性』によると、今回の終了報道の背景には少子化による視聴層の変化や関連グッズ・イベント収益の減少があると言われていて、現在の日曜朝の放送枠(9:30)ということもあり、もともと高視聴率を見込みにくい時間帯で、制作費とのバランスが課題になっていたため、シリーズ放送終了になったという内容。
この内容・終了理由はどのメディアでも多く取り上げていますね。
実際にバンダイナムコグループの売上高を見てみると、年間65億円の売上高を見込んでいますが、ガンダムやドラゴンボールと比べると、売上比率は高くないですね。


バンダイのIP別売り上げの7年間の推移。
スーパー戦隊が停滞する中おじさん向けコンテンツが超伸びている。
こんなに差があったんだな…これ見ると終了の判断も理解できなくはないけどやっぱり残念。
専門家の中には、『制作費の高騰』や『少子高齢化』を挙げる記事もありますが、この現象はスーパー戦隊に限ったことではなく、子ども向けに提供しているコンテンツ全体が直面している共通の課題であり、やはり最大の要因は「売上の低迷」だと考えている人がいました。
にもかかわらず、目立った売上打開策を打てていないことが相まって、むしろ50年も続いたことが奇跡です。
また、実際は自転車操業だったという意見もあって、背に腹は代えられないというところでしょうか。
本当にスーパー戦隊シリーズ終了なのか?
ここまで、スーパー戦隊シリーズが放送終了する理由を4つの説で検証してきましたが、実際にこのまま終了してしまうのでしょうか?
現在放送中の「ナンバーワン戦隊 ゴジュウジャー」の放送開始前、長年東映で、スーパー戦隊の政策に携わってきたプロデューサーの白倉伸一郎氏は、次のように発言しています。
「全スーパー戦隊が、懸命に生きた。シリーズを継承するためでも、バトンを次に渡すためでもなく、自分自身がナンバーワンになるために。その積み重ねの50年。それでも50年目にしてナンバーワンの戦隊を宣言する」
オリコンニュースより
この内容だと、スーパー戦隊シリーズが『まだまだ続く』『ゴジュウジャーで終了する』とも両方読み取れますが白倉氏は次のようにも語っています。
「ゴジュウジャーは、スーパー戦隊の歴史をもう一度語る番組だと思います。だから、51作目がその延長線上にあってはならない。番組そのものが次のステージに行かないといけないと思いながら…絶賛構築中です!」
NEWS.jpより
どうやら、完全に終了するわけではなく、一旦放送を終了し、次のステージに向けて準備を進めていると考えて良さそうです。希望的観測も含めて。
放送終了を惜しむ声
スーパー戦隊シリーズ放送終了の報道を受け、多くの特撮ファンや過去の出演者が反応を示しています。
大高洋夫さん(ボウケンジャーに出演)

スーパー戦隊、終了じゃと!ワシはもう復活出来んのか!?どうなんじゃ?テレビ朝日殿!東映殿!
福井未菜さん(ゲキレンジャーに出演)

1975年から半世紀。この偉大な歴史が幕を閉じるという現実に、胸が締め付けられます。
『獣拳戦隊ゲキレンジャー』の一員として、私たちは「修行」を通じて、戦隊の魂、そして絆の重さを学びました。
シリーズを支え、時代を超えて愛してくださった全てのファンの皆様へ。
そして、この命を繋いでこられた歴代キャスト、スタッフ、関係者の皆様へ。
私たちの人生を豊かにしてくださり、本当にありがとうございました。この感謝は、私たちの心に永遠にたぎり続けます。
斎藤ヤスカさん(ボウケンジャーに出演)

私には私の実子とテアトルアカデミーの私の教え子をスーパー戦隊のメインキャストとして出演させる目標があるので、このタイミングで企画そのものに倒れられてもらっては困る。笑
YouTubeへのプラットフォーム移行なら喜んで拍手するけれど、終了になったら、生霊になって東映の企画室を訪ねます。笑
中川翔子さん(大の戦隊ファン)

戦隊じゃないと満たせないものがあるんだ
子供たちが憧れて思い出になって また次の世代と繋がって 重なってきた
もはや人生そのものがずっと、 戦隊の歴史と思い出と重なっていた 大切な歴史と文化なのに、、
戦隊がいいんだよ 戦隊じゃなきゃ、、
子供たちにワクワクを、、
そのほかに、塩谷瞬さん(ハリケンジャー)相葉裕樹さん(シンケンジャー)嶋大輔さん(ライブマン)など、作品制作に関わった数多くの方が、Xにてご自身の想いを語っています。
まとめ
ここまで、スーパー戦隊シリーズの放送終了に関する理由についてまとめてきました。
現実的なことを言えば、2025年11月1日現在、放送局であるテレビ朝日もしくは、制作サイドの東映から正式なコメントの発表はありません。
正式な放送終了に関するコメント発表がない限り、本件の推移を見守る人も多くいます。
私もかつてスーパー戦隊シリーズを楽しみに見ていた一人として、これからの推移をみなさんと一緒に見守りたいと思います。